おもちゃ投資を行うためには、廃盤の見極めが重要です。
その見極め方法の一つにカタログから掲載されなくなることで、メーカーの生産終了を予測する方法があります。
カタログはオンライン版で用意されているものが多いため、レゴ・タカラトミーのカタログのリンクをご紹介します。
目次
カタログについて
カタログの配布
LEGOおよびタカラトミーは年に2回ずつカタログを発行しています。
前半 | 後半 | |
---|---|---|
LEGO | 12月 | 6月 |
タカラトミー | 4月 | 10月 |
カタログは、トイザらスなどの玩具店や、量販店のおもちゃ売り場で無料で配布されています。
また、近年では公式ウェブサイトでのオンライン版の掲載も行っています。
カタログの内容
カタログには、半期で販売する予定の、既存製品と新製品が掲載されています。
既存の商品は、メーカーの生産が終了したことなどにより、次のカタログに掲載されなくなります。
LEGOについては各国で発行され、掲載セットは微妙に異なります。
要保存!
レゴ社は最新のものしか閲覧できませんし、タカラトミーも次の版に差し替えを行うこともあります(例:2018というファイルが、当初2018年版だったところ2018-2019版に差し替え等)。
閲覧できる内に保存しておきましょう!
検索しても見つからないときは
検索しても見つからない場合、以下のような方法で閲覧を模索します。
- メルカリやヤフオクで購入する
- YouTubeなどで確認する
- レゴなら国外版を参考にする
ただし、どうしても出品されいなかったり、国外版だと掲載内容が異なっていたりなどします。
LEGO
LEGO社は、常に最新のカタログをウェブサイトに公開しています。
過去のものは公開終了し、原則閲覧できなくなります。
タカラトミー
最新版はWEBカタログで閲覧できるほか、PDFファイルも併せて用意されます。
トミカ・プラレール
2020-2021
2020
2019-2020
2019
2018-2019
リカちゃん
2020-2021
2020
2019-2020
2019
2014-2015
アニア
2019AW
2019
2018AW
2018
2017AW
2017
カタログ落ちリスト
以下のページにて、カタログ落ちした製品をピックアップしています。
LEGO投資・おもちゃ投資参考リンク
LEGO投資まとめ
LEGO廃盤可能性リスト
タカラトミー廃盤可能性リスト